ドライリースWS、 今回はほぼ初めての方もいらっしゃいましたが、難易度の高い作品に向き合って頂き、ありがとうございました。.上手くなるには、たくさん作ることだと思います。不器用ならば、人よりたくさん作って手答えを掴むといいと思います。.生花の扱いが上手くなりたいならたくさん生花に触ることだと思います。わたしは今でも花の水換えが好きです。水換えすると花をよく見るので、 色んな発見があります。咲き方とか散り方とか、花のつき方とか…そうやってコツコツ積み上げたことはいつのまにか底力になると思います。.明日、明後日定休日です。 Instagram Gallery
本日最終日の牧野らん展、駆け足で。.先日ブーケにポリポジュウムを入れたら、マキノにあるで、と山さん教えてくれましたが、それは見つけられず。.あちこちに芽吹きがたくさん、又ゆっくり見に行こう。 Instagram Gallery
ミモザとユーカリ、パープルのドライリースWS、参加された方の作品です。細かいパーツばかり、おつかれさまでした。.今日の主役はミモザではなく、オレガノ、フジバカマ、アゲラタム、セージなどのパープル、ブルーのドライでした。ミモザの中にそれらの色が少し入るだけで、ピリッと深みが増し、少しシックな春色になりました。. 明日24日、15時〜、急遽おひとり入れます。ご興味おありでしたら電話かメールにて、直接お問い合わせ、お申込みください。 Instagram Gallery